tomoriのブログ

tomoriのブログ

自由気ままに日記をつけていきます

2022年5月の振り返り

あっという間に5月も終わり、早くも6月になりましたねー。

ということで、さっそく先月の振り返りをしていきます。

microCMSを導入してみた

友人のアイデアを真似てポートフォリオmicroCMSを取り入れてみました。

今までは、コンテンツの管理をプロジェクト内の静的ファイルとして管理していたのですが、これをごっそりmicroCMSの方で管理するように変更しました。

microCMSはヘッドレスCMSと呼ばれるもので、コンテンツの管理に特化したCMSです。

日本製なところもポイント高いですね。

この辺が参考になるかも。

blog.microcms.io

これのおかげで、コンテンツを追加したり編集したりする際に、わざわざ静的ファイルを書き換えてコミットする必要がなくなりました。

ただ、どうもVercelは手動でデプロイができないようなので、microCMS上でコンテンツを編集しても変更が反映されず(SSGを採用しているため)、そこだけが気がかりですね。

なので、結局のところ何かしらの変更をプッシュしてあげないと変更が反映されないという状態です。

手動でデプロイする方法があれば是非教えてください(切実)

追記(2022/06/03)

解決策を教えていただきました☺️

ありがとうございますmm

ドメイン駆動設計入門」を読んだ

結構前に抽選で当選した「ドメイン駆動設計入門」を読みました。

(ファンサービスということで筆者さんのサインがついていますw)

「今さらかよ」って話ですが、開発アルバイトの方でドメイン駆動設計の知識が必要となる場面が多々あったので、「今なら実際のソースコードと照らし合わせながら学べるじゃん」と思い、読み始めたという経緯があります。

当時冒頭をやんわり読んだ記憶はあるのですが、そもそも概念がよくわからず放置していたので、これを機にあらためて向き合うことができて良かったです。

正直、ドメイン駆動設計の思想を取り入れたプロジェクトは実装の難易度がまあまあ上がるのではないかと思ったのですが、機能の追加や変更にタフなプロジェクトになるということは間違いないと感じたので、もう少し実践向けの知識も取り入れていこうと思います。

(この辺の感想は書きづらいので雑にまとめてます。。)

ドメイン駆動設計は何かしらのアーキテクチャとセットで使うようなので、次はアーキテクチャの本を読みたいですね。

内定者アルバイト

3月から参加していた部署でのアルバイトが5月いっぱいで終了しました。

こちらは別途記事にしているので、興味のある方は覗いてみてください。

tksx1227.hatenablog.com

6月は何もしない予定ですが、7, 8月と9月は別の部署で再度アルバイトをする予定です。

こちらの”内定者アルバイト”という制度ですが、「選考なしでインターン参加し放題」って感じなので、この制度神だなぁと最近よく思います。

人によって参加期間はまちまちとのことですが、自分はとにかくいろんな子会社を見たいと考えているので、最低でもあと3社はまわる予定です。

また、子会社のみならず、職種もある程度希望すれば変更できるとのことなので、サーバーサイドだけでなく一度はインフラエンジニアも経験してみたいという願望もあったりします。

前部署の方から「インフラ寄りのサーバーサイドを経験しながら、徐々にインフラ側にシフトしていく形がいい」とアドバイスをいただいたので、それに従って徐々にシフトしていく予定です。

とにかくやってみろの精神ですね。

おわりに

5月は特にこれといったイベント等がなかったので、質素な感じですね。

まあこんなもんでしょう。

今月は放置していた42の課題を進めつつ、インフラとアーキテクチャ周りの勉強をしようと考えています。

("余裕があれば"ブロックチェーンの勉強もしたいなーと考えていたり)

知識が増えると物事の見え方が変わってくるので勉強って楽しいですよねー、と再確認した1ヶ月でした。

今月も引き続き知識を増やしたいと思います。

ではまた👋👋👋